イベント・取り組み 「国産広葉樹利用新時代に向かって ~素材生産者も意識改革!~」をテーマに林業講演会を開催します
近年、海外の広葉樹資源が減少し、オークなど輸入広葉樹材の価格上昇や輸入量の減少が続く中、その影響により、国産広葉樹への関心と需要が一層強まってきました。国産広葉樹材の利用は年々多様化しており、家具や建築など幅広い分野にわたり新たな価値創造に...
イベント・取り組み 令和7年度 海岸防災林再生活動レポート
令和7年8月26日(火)、仙台森林管理署のご指導のもと、宮城県名取市で「令和7年度 海岸防災林再生活動」を実施しました。ノースジャパン素材流通協同組合の組合員、青年部会会員、役職員、あわせて19名が参加しました。全国的に歴代最高気温を更新す...
イベント・取り組み 第22回通常総会を開催しました
ノースジャパン素材流通協同組合は、5月26日に盛岡市のホテルメトロポリタン盛岡ニューウィングで第22回通常総会を開催し、来賓や組合員など約140名が参加しました。OLYMPUS DIGITAL CAMERA鈴木信哉理事長は挨拶で、令和6年度...
イベント・取り組み 絵画を引き立てる、木の力。ウッドチェンジ。
ノースジャパン素材流通協同組合では、国産材利用促進のため、事務所内造作等のウッドチェンジに取り組んでいます。今回は、組合応接室に飾っている絵画に木製の額縁をあつらえました。この額縁は、青森県の木工工房「わにもっこ企業組合」様に製作していただ...
イベント・取り組み 青年部会『第5回げんき森林モリフェスティバル』を開催!
8月3日、岩手県滝沢市のツガワ未来館Apiоにおいて、当組合青年部会主催の児童・生徒向け森林・林業普及啓発イベント『第5回げんき森林モリフェスティバル』を開催しました。5回目の開催となる今回は、初めての会場となり、厳しい暑さの中での開催とな...
イベント・取り組み 第1回林業経営講座・GHG認定研修会」を開催しました
令和7年4月1日に施行された改正クリーンウッド法および木質バイオマスのライフサイクルGHGへの対応に向けた取り組みの一環として、「第1回林業経営講座兼GHG認定研修会」を開催しました。今回は、4月22日(火)に岩手県住田町、24日(木)に同...
イベント・取り組み 令和6年度第1回林業講演会を開催しました
ノースジャパン素材流通協同組合は令和6年11月7日、「森林所有者負担の少ない再造林の実現と造林事業体の役割について」をテーマに令和6年度第1回目の林業講演会を盛岡市で開催しました。会場とオンラインを合わせ、約140名の方々にご参加いただきま...
イベント・取り組み 先進地視察研修 in 岐阜県
令和6年10月28日から30日の3日間、令和6年度先進地視察研修として岐阜県を訪問し、組合員、賛助会員、ノースジャパン素材流通協同組合役職員の計19名が参加しました。視察では、地域資源を活用した先進的な取り組みを学びました。初日は株式会社金...
イベント・取り組み ウッドチェンジ学習会2024を開催 ~いまあるものを木質化!~
10月8日、16日の2日間、組合事務所において、木材利用月間の10月に合わせて「ウッドチェンジ学習会」を開催し、2日間を通じて総勢15名の方々にご参加いただきました。この学習会は、非木材製品に天然木質シートによる表装を施すことで、木材製品の...
イベント・取り組み クッブ・ジャパン・オープン2024 in 岩手住田町に参加してきました!
令和6年10月6日(日)に岩手県住田町で開催された「クッブ・ジャパン・オープン2024in岩手住田町」に今年も参加しました。今回は、役職員4名&青年部会4名の合同チームでエントリー。昨年は、予選リーグを勝ち抜くことができましたが、今年は残念...