令和7年度 地区別組合員会議を開催しました

トピックス組合員のみなさまへ

ノースジャパン素材流通協同組合では、今年度の事業方針や国産材の需給状況などについて共有するため、各地で組合員会議を開催しました。

国産材を取り巻く現状と今後の展望

理事長挨拶では、国産材の価格安定化や流通構造の課題に触れ、今後も組合として設備投資や働き方の支援を行っていく旨が示されました。
また、会議では外材から国産材への切り替えが進む中、合板・LVL用のカラマツをはじめ、スギ、アカマツ、広葉樹の各分野での需給動向について説明がありました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
組合員のみなさまへのお願い
  • 夏伐り材(カラマツ,アカマツ,スギなど)の積極的な出材
  • 材の寸法や品質に応じた適切なマッチングへのご協力
  • 林道脇の未利用材のバイオマス利用に関する情報提供

今後も各分野のニーズに応じた情報共有と調整を進めてまいます。

令和7年度の事業(共同販売事業ほか主な事業を除く)
  • 再造林支援(再生基金への協力金・奨励事業の実施)
  • 漆搔き原木・カラマツ種子等の情報提供
  • 原木運送の効率化・労働安全の取組推進
  • 林業経営講座、海外視察(ニュージーランド)などの研修実施
  • 林業アカデミー研修生受け入れ事業体の募集
  • 女性経営者への支援

その他、再造林ガイドラインの普及や鳥獣害・山火事防止など、現場の安全や森林の持続的活用に向けた幅広い取組を予定しています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

令和7年7月9日